2012年12月18日火曜日

1月例会のお知らせ

■□西洋近現代史研究会1月例会のお知らせ□■
日時:2013年1月26日(土)14:00~18:30
会場:駒澤大学会館246、6-2室

■研究発表
眞城百華さん(津田塾大学国際関係研究所研究員)
「エリトリアにおける脱植民地化と自治政府の検討」(仮)

■書評会
石田憲『ファシストの戦争――世界史的文脈で読むエチオピア戦争』(千倉書房、2011年)
コメント:今井宏昌氏、リプライ:石田憲氏
※案内チラシは以下よりダウンロードできます。
http://kingenken.web.fc2.com/kgk_201301.pdf

■会場へのアクセス
東急田園都市線「駒沢大学」駅下車。「公園口」出口より徒歩約10分
http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/campus/c_komazawa

■2月例会は試験シーズンのため例会はお休みします。
3月例会は東欧史研究会との合同で、3月23日(土)に河合信晴氏(成蹊大学・兼)の研究発表と中田瑞穂『農民と労働者の民主主義――戦間期チェコスロヴァキア政治史』(名古屋大学出版会、2012年)の書評会を予定しています(コメント:森下嘉之氏、リプライ:中田瑞穂氏)。

2012年11月23日金曜日

12月例会のお知らせ

■□西洋近現代史研究会・東欧史研究会12月合同例会のお知らせ□■

日時:2012年12月15日(土)14:00~18:30
会場:大正大学西巣鴨校舎10号館1022教室
※いつもと会場が異なりますのでご注意ください。
■研究発表
杵淵文夫氏(東北大学・院・専門研究員)
「オーストリア中欧経済協会と対アメリカ通商問題」

■書評会
桐生裕子『近代ボヘミア農村と市民社会――19世紀後半ハプスブルク帝国における社会変容と国民化』(刀水書房、2012年)
コメント:山崎彰氏、リプライ:桐生裕子氏

※案内チラシは以下よりダウンロードできます。
http://kingenken.web.fc2.com/kgk_201212.pdf

■会場へのアクセス
都営地下鉄三田線より西巣鴨駅下車、徒歩2分
JR埼京線より板橋駅東口下車、徒歩10分
都電荒川線より新庚申塚駅又は庚申塚駅下車、徒歩7分 http://www.tais.ac.jp/other/access_map/access_map.html
http://www.tais.ac.jp/other/campus_map/campus_map.html

■2013年1月例会は、1月26日(土)に眞城百華氏(津田塾大学国際関係研究所研究員)の研究発表と石田憲『ファシストの戦争――世界史的文脈で読むエチオピア戦争』(千倉書房、2011年)の書評会を予定しています(コメント:今井宏昌氏、リプライ:石田憲氏)。

2012年10月28日日曜日

11月例会のお知らせ

■□西洋近現代史研究会・東欧史研究会11月合同例会のお知らせ□■
日時:2012年11月17日(土)14:00~18:30
会場:専修大学神田校舎7号館(大学院棟)7階774教室

■研究発表
北村厚氏(法政大学・非常勤講師)
「アンシュルス(独墺合邦)運動の関税同盟構想」(仮)

■書評会
割田聖史『プロイセンの国家・国民・地域――19世紀前半のポーゼン州・ドイツ・ポーランド』(有志舎、2012年)
コメント:中澤達哉氏(福井大学)
リプライ:割田聖史氏(青山学院大学)

※案内チラシは以下よりダウンロードできます。
http://kingenken.web.fc2.com/kgk_201211.pdf

■2012年12月例会(東欧史研究会との合同例会)は、12月15日(土)に杵淵文夫氏(東北大学・院・専門研究員)の研究発表と、桐生裕子『近代ボヘミア農村と市民社会――19世紀後半ハプスブルク帝国における社会変容と国民化』(刀水書房、2012年)の書評会を予定しています(評者:山崎彰氏、リプライ:桐生裕子氏)。

■本会の例会は、会員以外の方でもご自由に参加いただけます。

2012年9月12日水曜日

10月例会のお知らせ

■□西洋近現代史研究会10月例会のお知らせ□■
日時:2012年10月13日(土)14:00~18:30
会場:専修大学神田校舎7号館(大学院棟)8階784教室

■研究発表
宇野陽子氏(津田塾大学学芸学部国際関係学科助教)
「トルコ国民解放戦争期(1919~1923年)におけるケマル体制の構築――国際政治との関連から」

■座談会
ジャン=ジャック・ベッケール/ゲルト・クルマイヒ(剣持久木・西山暁義共訳)『仏独共同通史 第一次世界大戦』(上・下、岩波書店、2012年)
*翻訳者お二人とも参加予定です。
※案内チラシは以下よりダウンロードできます。
http://kingenken.web.fc2.com/kgk_201210.pdf

■2012年11月例会(東欧史研究会との合同例会)は、11月17日(土)に北村厚氏(東京大学・院)の研究発表と、割田聖史『プロイセンの国家・国民・地域――19世紀前半のポーゼン州・ドイツ・ポーランド』(有志舎、2012年)の書評会を予定しています(評者:中澤達哉氏、リプライ:割田聖史氏)。

2012年9月11日火曜日

サマーセミナー2012

西洋近現代史研究会サマーセミナー 2012

第1日 8月29日(水)
15時30分~17時30分
【第1報告】佐野匡平さん(千葉大学大学院修士課程)
「歴史用語としての3B政策・3C政策の起源」

夕食・休憩 18時~20時

21時~23時
【書評会】
浅田進史著『ドイツ統治下の青島――経済的自由主義と植民地社会秩序』(東京大学出版会、2011年)

第2日 8月30日(木)
9時30分~11時30分
【第2報告】江口布由子さん(高知工業高等専門学校)
「戦間期オーストリアの優生学・優生思想から見えること。」

21時~23時
【委員会企画特別セッション】
「近現研」の同時代史的位置II――1990~2000年代
*6月例会・総会の継続企画です。

第3日 8月31日(金)
9時~11時
【第3報告】水田大紀さん(大阪大学)
「『近代化』の世界基準――近代イギリスにおける官僚制度改革とその海外伝播について」

※以上、無事終了しました。

2012年6月24日日曜日

7月例会のお知らせ

■□西洋近現代史研究会7月例会のお知らせ□■

日時:2012年7月21日(土)14時00分~18時30分
会場:専修大学神田校舎7号館(大学院棟)8階783教室

■研究発表 清水祐美子氏(フランス社会科学高等研究院博士課程)
「国境地域の民謡収集――フラマン語圏におけるフォルトゥール調査 (1852-1857)」

1830年代以降、フランス政府(公教育省)は、地方在住の研究者を「歴史研究委員会」の構成員として任命する形で組織化し、フランスの歴史に関する全国の「未刊行史料」を集成するという事業を数十年にわたって実施した。その一環で、第二帝政下、全国民謡収集計画(フォルトゥール調査)が実行に移された。本報告では、国境を越えて広がる言語圏であるフラマン語(フランデレン語/オランダ語)圏を取り上げ、国境地域において、フランス政府主導の民謡収集事業がいかにして実施されたかを明らかにしていく。その 上で、フラマン語圏で民謡収集を行なった者達にとっての、アイデンティティ構築と民謡収集との関係についても考察する。

■書評会
N.バンセル、P.ブランシャール、F.ヴェルジェス著(平野千果子・菊池恵介共訳)『植民地共和国フランス』(岩波書店、2011年)
コメント:大久保由理氏、浅田進史氏
*翻訳者の平野千果子氏も参加予定です。

※案内チラシは以下よりダウンロードできます。
http://kingenken.web.fc2.com/kgk_201207.pdf

■専修大学神田校舎までは
・JR水道橋駅西口より徒歩7分
・地下鉄東西線、都営新宿線、半蔵門線九段下駅 出口5より徒歩3分
・地下鉄都営三田線、都営新宿線、半蔵門線 出口A2より徒歩3分
・キャンパスまでの地図はこちら
 http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/campus_info/kanda_campus/index.html
・キャンパス内地図はこちら
 http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/campus_info/kanda_campus/kanda_camap.html

2012年5月2日水曜日

6月例会のお知らせ

次回の例会案内です。なお5月はお休みです。

■□西洋近現代史研究会6月例会のお知らせ□■
日時:2012年6月23日(土)14時00分~18時30分
会場:専修大学神田校舎7号館(大学院棟)8階783教室
※例会後に総会を開きます。

■研究発表
上村敏郎氏(筑波大学人文社会系特任研究員)
「居酒屋、職人、結社――18世紀末ウィーンにおけるビアハウスの中の『公論』」(仮)

□特別セッション
「近現研」の同時代史的位置

【趣旨】
近年、日本の史学史の対象として、1970・80年代への関心が高まっている。 それは、新自由主義の歴史的検討や脱植民地化研究のような同時代史研究の対象として、この時代への批判的再検討が迫られていることと決して無縁ではないだろう。本会は、2010年に創立40年を迎え、同年のサマーセミナーでは特別企画として創立に関わった各氏の報告を得た。その一部は、2011年度会報に掲載している。本会は、とくに「西洋」の近現代史を志す若手研究者のインターカレッジな討論の場として発足したが、紆余曲折を経ながらも現在まで活動を継続してきた。1970・80年代の本会の活動を、史学史の対象として振り返ると同時に、その同時代的な位置づけを検討する作業は、決して過小評価されるべきではないだろう。ぜひこれまでに本会に関わってきた方々の積極的な参加を期待している。本セッションでは、まず委員会から論点を整理した上で、当日の参加者と討論を行う予定である。

※案内チラシは以下よりダウンロードできます。
http://kingenken.web.fc2.comkgk_201206.pdf

■専修大学神田校舎までは
・JR水道橋駅西口より徒歩7分
・地下鉄東西線、都営新宿線、半蔵門線九段下駅 出口5より徒歩3分
・地下鉄都営三田線、都営新宿線、半蔵門線 出口A2より徒歩3分
キャンパスまでの地図はこちら
http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/campus_info/kanda_campus/index.html
キャンパス内地図はこちら
http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/campus_info/kanda_campus/kanda_camap.html

■2012年7月例会は、7月21日(土)に、清水祐美子氏(東京外国語大学・院)の研究発表と、N.バンセル、P.ブランシャール、F.ヴェルジェス(平野千果子・菊池恵介共訳)『植民地共和国フランス』(岩波書店、2011年)の書評会を予定しています(コメント=大久保由理、浅田進史、リプライ=平野千果子氏)。

2012年3月26日月曜日

4月例会のお知らせ

■□西洋近現代史研究会4月例会のお知らせ□■

日時:2012年4月28日(土)14時00分~18時30分
会場:専修大学神田校舎7号館(大学院棟)7階772教室

■研究発表
第1報告:名村優子氏(立教大学・院)
「1920-30年代における独身女性のブラジル渡航――移植民団体『日本力行会』の斡旋事業」(仮)

第2報告:浅田進史氏(駒澤大学)
「社会政策学会のなかのドイツ植民地主義――近年の研究動向を中心に」

※尹慧瑛氏の報告は、都合によりキャンセルとなりましたので、ご承知置きください。

※案内チラシは以下よりダウンロードできます。
http://kingenken.web.fc2.com/kgk_201204.pdf

■専修大学神田校舎までは
・JR水道橋駅西口より徒歩7分
・地下鉄東西線、都営新宿線、半蔵門線九段下駅 出口5より徒歩3分
・地下鉄都営三田線、都営新宿線、半蔵門線 出口A2より徒歩3分
・キャンパスまでの地図はこちら
http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/campus_info/kanda_campus/index.html
・キャンパス内地図はこちら
http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/campus_info/kanda_campus/kanda_camap.html

2012年2月12日日曜日

3月例会のお知らせ

■□西洋近現代史研究会3月例会のお知らせ□■

日時:2012年3月24日(土)14時00分~18時00分
会場:専修大学神田校舎7号館(大学院棟)7階774教室

■研究発表
佐藤公紀氏(共立女子大学・兼)
ヴァイマル共和国における釈放者扶助の展開
――「ベルリン受刑者扶助協会」の活動を中心に(仮)

■書評会
小原淳著『フォルクと帝国創設――19世紀ドイツにおけるトゥルネン運動の史的考察』(彩流社、2011年)
評者:山根徹也氏(横浜市立大学)

*著者も参加を予定していますが、都合により書評会が急きょ
キャンセルになる可能性があります。その際には、当日のプロ
グラムが変更になりますが、ご了承ください。

■専修大学神田校舎までは
・JR水道橋駅西口より徒歩7分
・地下鉄東西線、都営新宿線、半蔵門線九段下駅 出口5より徒歩3分
・地下鉄都営三田線、都営新宿線、半蔵門線 出口A2より徒歩3分
・キャンパスまでの地図はこちら
http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/campus_info/kanda_campus/index.html
・キャンパス内地図はこちら
http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/campus_info/kanda_campus/kanda_camap.html